フィリピンのタブー??日本人にはなじみのない三つの法律
2019年12月10日 フィリピン生活の実態公開こんにちは。
皆さんがフィリピンに来て実際に暮らす際に、フィリピン人との会話が生まれます。娯楽施設にも多くのフィリピンスタッフがいるため、必然的に会話が起こるでしょう。特に、フィリピンで起業され、現地のフィリピン人を雇用しようと考えている方は、会話が必須です。日常会話・仕事内容・処遇等、会話の内容も多岐にわたると思います。
その際に気を付けなければいけないのが、フィリピンでタブーとされていることです。
しかも、重要なことにいくつかのタブーは実際に法律で明文化されており、実際にやってしまった際に警察に捕まる可能性もあるということです。それでは実際に紹介していきたいと思います。
国家に対する愛
フィリピンでは、国歌斉唱や国旗掲揚の際に、国に敬意を表すようにふるまわなければいけません。
例えば公の場で国歌が流れた時には、熱意をもって歌わなければいけなかったり、国旗掲揚の際にはしっかりと敬意をもって注視しなけばいけなかったりします。
これについては、実際に逮捕例もあります。とある映画館で上映前に国歌が流れた際に、国旗がスクリーン上に流れても敬意を示さなかったとして、2018年に34人もの観客が逮捕されました。また、ほかの映画館でも1人が逮捕されています。
罰金は5000ペソ~20000ペソ(約11000~44000円)か一年未満の投獄となっており、かなり重い罰が設定されています。逮捕されたのはすべてフィリピン人ですが、もしもという時のために、フィリピン国歌が流れたら、歌えなくても良いので起立しておくようにしましょう!!
宗教上の侮蔑
日本と違い、フィリピンの大半の人は、宗教を信じます。
CIA World Factbookの統計によると、フィリピンではカトリックが全人口の約80%、プロテスタントが約8%、イスラムが約6%となっております。
宗教ごとに違った祈り方があるので、それぞれに寛容でなければなりません。
宗教施設で礼拝の邪魔、信仰心を踏みにじる行為をしてしまうと法律に触れるので注意が必要です。例えば、熱心なカトリックの方は日曜日にミサに行きますが、それを無視して働くことを強要したり、執拗に遊びに誘ったりすることは、相手の宗教を軽んじていることになってしまうので気を付けましょう。
浮気は最悪殺されかねない??
フィリピン人の多くはカトリックを信じており、離婚するという制度がありません。アナルメントという、カトリック圏での特殊な制度がありますが、ここでは割愛させていただきます。
浮気や不貞を働いた場合には、日本では、慰謝料を払って離婚する流れが一般的なように思えますが、フィリピンでは、日本よりも厳しい法律があり、刑務所に投獄される場合があるので、特に気を付けるようにしましょう。刑罰としては、
夫が浮気をしてしまった場合:6カ月~4年の投獄
妻が浮気をしてしまった場合:2年~6年の投獄
となっていますが、なぜ妻の浮気の方が重いかといわれると、もしそれで子供ができてしまった場合に、戸籍登録もされずにストリートチルドレンとなってしまうことが多いからです。フィリピンに住んでいる限りは、フィリピンの法律で裁かれます。もしフィリピン人と結婚した際には、くれぐれも浮気はせず、家族を大切にしましょう。
また、浮気現場を目撃してしまった場合に、感情的になり暴力をふるってしまったとしても法律で許されています。そのため、もしフィリピン人とお付き合い・結婚するならば浮気と疑われるような行動も避けた方が良いですね。また、こちらではパブが多くありますが、相手の結婚の有無などは聞いておいた方が良いかもしれませんね。
最後に
また、タブーとは関係ないのですが、面白い法律を一つ。
フィリピンでは、選挙結果で引き分けであった時に、くじ引きかコイントスで結果が決まります。
実際に、2018年にセブ島にて行われた選挙で、いくつかの市町村にて引き分けであったために、実際にこの法律が適応され、コイントスで勝敗が決定しました。選挙結果が最終的に運で決まるなんてたまったもんじゃないですね笑このように、「地域の文化や風習に基づいた法律がたくさん存在すること」を忘れずに生活すれば、おのずとフィリピンでの生活に慣れ親しんでいけるはずです。基本的なことではありますが、「自分がされて嫌なことは人にしない」。フィリピン人との衝突やけんかを防ぐためにも、海外に行っても一般道徳やその国のタブーには敏感になっておきましょう!
他のLimonz WEB媒体も合わせてチェックしてみてください!
リモンズ サイト
フィリピン永住権
YOUTUBE
Facebook大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
この記事に関連する記事
-
順応力が高いのは正義か?
2021年12月6日
-
フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。
2021年2月4日
-
【1年後の世界】収束と終息。
2020年4月17日
-
【誰もが100万ペソの罰金対象!?】今考える正確な情報の価値とは。
2020年3月31日
-
【世界で最も危ない都市1位は、東京!?】
2020年3月28日
-
【ロックダウン真っ只中のフィリピン】
2020年3月27日
おすすめの記事
-
【永久保存版】これで安心!フィリピンの3種類の害虫、蚊、ゴキブリ、蟻の対…
2017年4月12日
-
日本の外に出る!6月22日(3日間)クオータビザ(フィリピン永住権)・S…
2019年6月15日
-
無犯罪証明書の取得に密着!-フィリピン永住ビザ取得に向けて-
2013年10月21日
-
フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑤ リタイアメントビザ取…
2020年7月15日
-
【フィリピン生活のお供】セブで風呂/マッサージ/飲食を堪能!
2015年11月2日
-
わかりにくい!アニュアルレポート提出の流れを説明-マカティ編-
2016年1月28日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
フィリピンで学校を選ぶなら?インターナショナルスクールという選択肢...
一度は読んでおきたい「フィリピン航空券購入と注意点」...
【5月】夏本番 フィリピンのお祭りをご紹介...
これで安心!フィリピンの蚊対策を一挙紹介!...
- フィリピンの台風ってどうなの…フィリピンで安全に過ごすために!...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
Limonz Inc


フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け弊社リモンズは2010年よりフィリピン唯一の永住権(クオータビザ)と長期滞在ビザのリタイアメントビザの取得サポートをしてまいりました。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年より、リモンズ株式会社に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
このサイトはYAHOO!カテゴリ登録審査を通過し
YAHOO!カテゴリに登録されています。
このサイトははSSL暗号化通信に対応しています
手の届かなくなる前に知るべき「8つ」
ご相談は完全無料です
永住権取得に関することは分からないことや不安な点が多くあるかと思います。弊社は純粋にフィリピン永住権を取得して生活を豊かにしたいと考えられている方に誠心誠意サポートしていきたいと考えております。永住権やフィリピンに関することで気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
フィリピンの最新情報や知って得する情報、
知って驚くような情報を発信中!
フィリピンに関して「実際はどうなの?」という部分を慎重に紐解き中立な立場でフィリピンのリアルな情報を発信しています。
さっそく「いいね!」をして最新情報をゲットしましょう!
日本だけに留まった人生で終わるのか。。
Copyright© LImonz Inc All Rights Reserved.