- フィリピンのタブー??日本人にはなじみのない三つの法律  2019年12月10日 2019年12月10日 フィリピン生活の実態公開 フィリピン生活の実態公開  - こんにちは。 - 皆さんがフィリピンに来て実際に暮らす際に、フィリピン人との会話が生まれます。娯楽施設にも多くのフィリピンスタッフがいるため、必然的に会話が起こるでしょう。特に、フィリピンで起業され、現地のフィリピン人を雇用しようと考えている方は、会話が必須です。日常会話・仕事内容・処遇等、会話の内容も多岐にわたると思います。 - その際に気を付けなければいけないのが、フィリピンでタブーとされていることです。 
 しかも、重要なことにいくつかのタブーは実際に法律で明文化されており、実際にやってしまった際に警察に捕まる可能性もあるということです。- それでは実際に紹介していきたいと思います。 - 国家に対する愛  
 フィリピンでは、国歌斉唱や国旗掲揚の際に、国に敬意を表すようにふるまわなければいけません。
 例えば公の場で国歌が流れた時には、熱意をもって歌わなければいけなかったり、国旗掲揚の際にはしっかりと敬意をもって注視しなけばいけなかったりします。
 これについては、実際に逮捕例もあります。- とある映画館で上映前に国歌が流れた際に、国旗がスクリーン上に流れても敬意を示さなかったとして、2018年に34人もの観客が逮捕されました。また、ほかの映画館でも1人が逮捕されています。 
 罰金は5000ペソ~20000ペソ(約11000~44000円)か一年未満の投獄となっており、かなり重い罰が設定されています。- 逮捕されたのはすべてフィリピン人ですが、もしもという時のために、フィリピン国歌が流れたら、歌えなくても良いので起立しておくようにしましょう!! - 宗教上の侮蔑- 日本と違い、フィリピンの大半の人は、宗教を信じます。 
 CIA World Factbookの統計によると、フィリピンではカトリックが全人口の約80%、プロテスタントが約8%、イスラムが約6%となっております。
   - 宗教ごとに違った祈り方があるので、それぞれに寛容でなければなりません。 
 宗教施設で礼拝の邪魔、信仰心を踏みにじる行為をしてしまうと法律に触れるので注意が必要です。- 例えば、熱心なカトリックの方は日曜日にミサに行きますが、それを無視して働くことを強要したり、執拗に遊びに誘ったりすることは、相手の宗教を軽んじていることになってしまうので気を付けましょう。 - 浮気は最悪殺されかねない??- フィリピン人の多くはカトリックを信じており、離婚するという制度がありません。アナルメントという、カトリック圏での特殊な制度がありますが、ここでは割愛させていただきます。 
 浮気や不貞を働いた場合には、日本では、慰謝料を払って離婚する流れが一般的なように思えますが、フィリピンでは、日本よりも厳しい法律があり、刑務所に投獄される場合があるので、特に気を付けるようにしましょう。- 刑罰としては、 
 夫が浮気をしてしまった場合:6カ月~4年の投獄
 妻が浮気をしてしまった場合:2年~6年の投獄
 となっていますが、なぜ妻の浮気の方が重いかといわれると、もしそれで子供ができてしまった場合に、戸籍登録もされずにストリートチルドレンとなってしまうことが多いからです。- フィリピンに住んでいる限りは、フィリピンの法律で裁かれます。もしフィリピン人と結婚した際には、くれぐれも浮気はせず、家族を大切にしましょう。 - また、浮気現場を目撃してしまった場合に、感情的になり暴力をふるってしまったとしても法律で許されています。そのため、もしフィリピン人とお付き合い・結婚するならば浮気と疑われるような行動も避けた方が良いですね。また、こちらではパブが多くありますが、相手の結婚の有無などは聞いておいた方が良いかもしれませんね。 
   - 最後に- また、タブーとは関係ないのですが、面白い法律を一つ。 - フィリピンでは、選挙結果で引き分けであった時に、くじ引きかコイントスで結果が決まります。 
 実際に、2018年にセブ島にて行われた選挙で、いくつかの市町村にて引き分けであったために、実際にこの法律が適応され、コイントスで勝敗が決定しました。選挙結果が最終的に運で決まるなんてたまったもんじゃないですね笑- このように、「地域の文化や風習に基づいた法律がたくさん存在すること」を忘れずに生活すれば、おのずとフィリピンでの生活に慣れ親しんでいけるはずです。基本的なことではありますが、「自分がされて嫌なことは人にしない」。フィリピン人との衝突やけんかを防ぐためにも、海外に行っても一般道徳やその国のタブーには敏感になっておきましょう! - 他のLimonz WEB媒体も合わせてチェックしてみてください! 
 リモンズ サイト
 フィリピン永住権
 YOUTUBE
 Facebook- 大きな声では言えない真相を動画にまとめました。- 動画で公開する内容の一部が・・・・- 何故、世界一の永住権?
 年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる?
- 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
 付き合う次世代の生き方?
- 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
 フィリピン5つの魅力とは?
 - クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、 真相を知れる動画を見る
 動画をご覧ください。          -    フィリピンの4連休【海外移住】 2022年10月28日 
-    ワクチン未接種者渡比に関して(在日フィリピン大使館より) 2022年10月25日 
-    日本の現状についての小言【メルマガより】 2022年8月3日 
-    【2022年7月】フィリピン現地入国・ビザ最新状況 2022年8月3日 
-    順応力が高いのは正義か? 2021年12月6日 
-    フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。 2021年2月4日 
   -   リタイアメントビザの念頭に入れておくべき重要な内容 2023年5月18日 
-    移住するためには?タイの永住権について 2017年7月26日 
-    決め手は英語と現地風土【家族でフィリピン移住】 2015年9月19日 
-    フィリピン 長期滞在ビザ?永住権?は全く別物!違いを超簡単に解説。 2020年7月7日 
-    ここだけは注意したいフィリピン水事情!水道水はOKかNGか?? 2014年4月9日 
-    SEA GAMES 2019 開幕まであとわずか! 2019年11月26日 
     
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事

会社概要


弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
 クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
 リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。
マカティ本社 風景

















 2019年12月10日
2019年12月10日




































