-
フィリピン永住権クオータビザ保持者必見!アニュアルレポートの4つの問題点
2017年7月14日
クオータビザ手続き, フィリピン永住権ニュース
クオータビザを取得した方は、毎年行わなければならないアニュアルレポート。
その手続きをサポートしてきました!リモンズ株式会社の野村です。今回野村がサポートしたお客様は、2回目のアニュアルレポートの方です。
本来、アニュアルレポートは、1月、2月に手続きをしますが、
5カ月の延滞期間を経て、今回7月に更新されました。ただ、アニュアルレポートの更新期間は短いので、
このように期間外に遅れて更新する方も珍しくありません。
※ただし、延滞した場合、ペナルティが課せられます。アニュアルレポートとは
フィリピンのクオータビザ保持者がフィリピンの移民局にて年初めにする必要がある手続きです。
必要書類を提出し、更新費用を払えば手続き完了です。
非常に簡単に思われますが、人によっては大変だと感じることが、いくつかあリます
何が難しいのか
アニュアルレポートの手続きの際に、直面する問題は以下4つです。
1、手続きの場所が分からない!
まず、移民局に入ってもすぐにアニュアルレポートを行う場所を見つけることは困難です。アニュアルレポートを取り扱っているカウンターは2階にあるからです。さらに案内図などもありません。(※書類の提出は2階で行いますが、支払いは一階です。)
2、提出書類が分からない!
1回目と2回目の更新では、提出する書類が若干変わります。パスポートやACR-Iカードが必須であることは変わりませんが、一番の違いとしては、2回目の更新時には、前回更新したときの領収書が必要になります。
3、料金が分からない!
今回は、規定期間から遅れて更新しているので、支払いの際はペナルティが課せられます。ここで覚えておいていただきたいのは、フィリピンであるということ。フィリピンでは、制度や金額が頻繁に変わります。ペナルティ料金が値上がりしていたり、追加のペナルティ料金を払わなければならなかったり…と、想定していたよりも多額のペナルティが課せられてしまうこともあるのです。
4、代行できない!
規定により、申請者本人以外の人が代行して更新手続きを行うことは出来ません。従って、一人で移民局に赴いた場合、起こった問題はご自身で解決しなければなりません。英語やタガログ語などの現地語を話せない方には非常に厳しい状況になります。
今回、同行してサポートさせていただきましたが、
僅か数十分でアニュアルレポートを終えることができました。問題はさまざまあり、不安に思う方が多いとは思いますが、
アニュアルレポートの手続きに関しても、弊社で、安心・安全にサポートさせていただいておりますのでご安心ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィリピンの《最高位永住権》クオータビザにご興味をお持ちの場合、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。小さな一歩から世界が広がります!
どうしてもウェブ上では公開できない部分がクオータビザにはございます。フィリピン政府の内情、最新募集情報など、下記よりメールアドレスをご登録することで、いち早く内情を知ることが可能です。お名前の登録も不要でメールアドレスの登録のみです。
まだクオータビザが希少且つ貴重なビザだという事を理解できていない方は下記動画を御覧ください。
※内情に異変があった場合、公開はすぐに打ち切ります。大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
クオータビザ手続き, フィリピン永住権ニュース
クオータビザ、アニュアルレポート、手続き、更新、延滞期間、ペナルティ、イントロラムス、移民局、必要書類 / 場所、スタッフ、1回目、2回目、領収書、料金、フィリピン、制度、金額 / 英語、タガログ語、難しい
この記事に関連する記事
-
海外送金サービス「TransferWise」の使い方
2018年3月28日
-
延べ100件超える質問に回答。フィリピン新種のビザ?永住権?の核心部考察
2017年1月18日
-
新年ご挨拶と抱負 -2016年お正月動画-
2015年12月29日
-
ここに注意!フィリピン永住権取得の際の注意点とトラブル
2015年12月15日
-
一度は読んでおきたい「フィリピン航空券購入と注意点」
2015年11月26日
-
気になる航空国際線オープンチケット徹底解剖
2015年11月24日
おすすめの記事
-
最長3年!フィリピン観光ビザでロングステイする方法
2015年11月13日
-
9/15土16日17月)東京フィリピンビザ&マカティ・BGC不動産個別面…
2018年9月7日
-
新しい体験型フィリピン不動産投資 コンサルティング開催(セミナー)無料!…
2016年4月14日
-
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!
2014年9月27日
-
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点
2015年12月9日
-
海外で運転!フィリピンでの運転免許書き換え方法!
2016年1月26日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
永住権ニュース一覧
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
フィリピン観光で注意!日本と異なる3つのトイレ事情。...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
フィリピンで学校を選ぶなら?インターナショナルスクールという選択肢...
会社概要
弊社は2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。