要チェック!フィリピンの予防接種?怖い病気ありますよ!
2015年10月18日 フィリピン生活の実態公開こんにちは。リモンズインターンの小倉です。
フィリピンは熱帯モンスーン気候帯に属しているため、年間を通じて高温多湿であるものの、比較的雨の少ない時期(12月から2月)、厳しい暑さが続く時期(3月から5月)、蒸し暑くなる時期(6月から11月)の時期に分けられます。雨の多い時期は水害が発生しやすくなり、衛生状態が悪化するので注意が必要です。またマニラ首都圏は排気ガスによる大気汚染がひどいです。
1.フィリピンでかかりやすい病気
参考:外務省 フィリピン
1.1食中毒
人から人にうつることはありませんが、生の食べ物には気を付けるようにして下さい。最近私の友人も生の魚を食べて、体を壊した人がいます。
1.2デング熱
フィリピンで日本人も含めかかりやすい病気です。こちらの記事に予防策について書かれていますので一読よろしくお願いします。
1.3A型肺炎
感染者によって汚染された飲食物(野菜・水・貝・ミルク等)を食べることによっておこる病気です。38度以上の発熱。体がだるい、食欲がなくなる、吐き気。おう吐、腹痛、下痢などかぜによく似た症状が発生します。
1.4狂犬病
フィリピンでは多く人が狂犬秒でなくなっています。フィリピンの犬や猫は予防接種を受けているどうかわからないので、触ったりしないようにしてください。発症した場合はほぼ100%死に至る恐ろしい病気です。
1.5はしか
ワクチン二回接種(一歳時及び学童期以降)を完了していない場合、感染のリスクがあります。感染すると肺炎と脳炎などの合併症を引き起こすことがあります。
2.フィリピン滞在時に推奨されている予防接種
2.1成人
・A型肺炎
60歳代以下の日本人のほとんどは免疫を持っていません。そのため予防接種が必要とされています。▼国内産 A型ワクチン
3回の接種が必要です。1回目の後2-4週後の二回目、一回目から6-24か月後に三回目が必要です。・B型肺炎
多くの場合は無症状か軽度の症状で終わりますが、ひどくなると全身症状として倦怠感、食欲不振、吐き気等を引き起こし、最悪の場合死に至ります。死亡率は1%で、6-10%の確率で慢性化して、肺臓ガンに以降する可能性があります。▼国内産 B型ワクチン
A型ワクチンと同じく3回の接種が必要です。1回目の4週間後に2回目、その5-6か月後に三回目を行います。・破傷風
破傷風ワクチンは三種混合ワクチンに含まれているので、定期予防接種で12時の時に接種していれば、20代前半までは免疫がありますが、30歳以上の方では免疫が消滅している可能性が高いのでもう一度予防接種受けることが必要です。免疫がない場合は3回接種が必要です。1回目の3週間後から8週間後に2回目を行い、1回目から12-18か月後に三回目を行います。・日本脳炎
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75-90%減らすことができます。平成7-18年度に生まれた場合は日本脳炎の予防接種が不十分な場合があります。・狂犬病
3回の接種が必要です。
1回目の接種から4週間後に2回目、1回目から6-12か月後に3回目を行います。
2.2小児
日本の定期・任意予防接種に加えて、A型肺炎、B型肺炎等の予防接種が推奨されています。
やはり予防が一番大切ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン生活の実態公開 A型肺炎 / B型肺炎 / フィリピン / 一回目 / 三種混合ワクチン / 予防接種 / 予防策 / 倦怠感 / 免疫 / 吐き気 / 国内産 / 定期予防接種 / 感染症 / 接種 / 日本脳炎 / 死 / 犬 / 狂犬病 / 症状 / 致死率 / 軽度 / 風邪 / 食欲不振この記事に関連する記事
-
【1年後の世界】収束と終息。
2020年4月17日
-
【誰もが100万ペソの罰金対象!?】今考える正確な情報の価値とは。
2020年3月31日
-
【世界で最も危ない都市1位は、東京!?】
2020年3月28日
-
【ロックダウン真っ只中のフィリピン】
2020年3月27日
-
右肩上がりで急成長中のフィリピン経済!それを支える国内産業とは?
2020年2月3日
-
フィリピン なしなし銀行ペソ・ドル口座開設【5名】
2020年1月17日
おすすめの記事
-
1年ぶり【大阪】クオータビザ・マカティ不動産個別面談開催7/29,30,…
2018年7月26日
-
最長3年!フィリピン観光ビザでロングステイする方法
2015年11月13日
-
フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
2020年10月21日
-
フィリピンの5大ファーストフード店
2017年11月7日
-
【ロックダウン延長】サバイバル能力で人生を謳歌!
2020年4月26日
-
【フィリピン版・コストコ】買い物やお土産/観光ならS&R♫
2014年4月16日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
フィリピンで学校を選ぶなら?インターナショナルスクールという選択肢...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。