【フィリピン・コンドミニアム】契約-家賃支払-解約まで解説!
2014年4月12日 フィリピン生活の実態公開フィリピンでお部屋を借りる
今回は、フィリピンでの住まいを決定し、ブローカーさんやオーナーさんとの契約・解約時のこと、そして家賃などの必要経費について、少しでもお役に立てるような、私の経験をお話します。私は、フィリピンに住み始めてから4回引越しをしたのですが、私が借りた部屋の家賃帯は、3500ペソから15000ペソと比較的安めですので、高級コンドミニアムに住まわれる方にはまったく参考にならないなぁと思っています。
(↑私が以前住んでいたコンドミニアムの概観。)
賃貸契約書はどんな感じ?
通常、コンドミニアムを借りるときは、日本と同じように賃貸契約書にサインをします。 サインの方法は日本の場合と違い、フィリピンでは(海外はそうなのでしょうか?)何枚もある契約書の全ページの、右側か左側の空欄にサインをします。 格好のいいサインは準備していなかったので、パスポートと同じ漢字の名前をひとつずつ書きました。 6000ペソと1万ペソ以上のコンドミニアムを借りたときは、このように一応はちゃんとした契約書にサインをしたわけですが、3500ペソのアパートを借り時は、A4用紙の半分くらいのわら半紙にサインをして、「はい、明日から引っ越してきていいよ。」という具合でした。
初期費用は、通常、結構かかりますよ
契約初期の費用については、通常フィリピンで外国人が賃貸で住まいを借りるときは、半年から1年分の前払いをするか、小切手で月々の支払いをしなければならないと聞いています。
前払いだと初期費がかなりかかりますね。それに、日本は小切手文化じゃない(ですよね!?)から、どうすればよいか迷いました。。
そもそも小切手なんて、お金持ちの人がさっと切っているのを映画で見るくらいでしたから。。
(フィリピン主要銀行の小切手帳。使い慣れました!)
が、私の4回の引越しでは、一度もこの高額な前払いや小切手払いをしたことがありませんでした。
小切手なくても借りられました!
ブローカーさんやオーナーさんと直接会ってお部屋を見せてもらう時に、すかさず支払い方法について聞きました。 その時も通常聞いている通り小切手でと言ってきたのですが、私がいつもお願いした方法は、
「日本で小切手を使ったことがありません、そしてフィリピンでも持っていません。でも、日本で部屋を借りていたときは、毎月決まった日に指定された銀行口座に振り込んでいました。ここでも遅れることなく振込みますから、それでいいですか?」
と。日本人というのは、まだまだ信用があるのでしょうね。
「そうか、じゃあそうしようね!」
と言って、初期費用は家賃1,2か月分のみ現金払い。 その後は月々の銀行振り込みをしました。
マニラにいる日本人代表!として支払い期日には遅れないようにし、振り込んだらすぐメールでお知らせをして、信用を維持するようには努めました。
なんでも知恵を出して交渉してみるものですね!フィリピンでは、こうやって交渉してみると、柔軟に対応してもらえることが多いです。 「ルールでこうなっているから駄目。」とはつっぱねられることの方が少ないように感じます。ルールが元々ないのかもしれません。
解約はどうすればいいの?
賃貸を解約したいときは、部屋を出たい時期の、大体1,2ヶ月前にブローカーさんやオーナーさんにメールでお知らせすれば大丈夫です。 どのくらい前に連絡すればよいかを契約時に聞いておくことをお勧めします。解約日、部屋の様子を立ち会って確認したオーナーさんもいれば、すべて私の自己申告のみでOKな人もいました。
部屋の確認といっても、ざっと見るだけです。特に何か「大きく」壊れていなければ、入居時に払った前払い金は全額返ってきました。
一度、シャワー室の棚を壊し時があったので退去時に申告しましたが、その時も「Sige po.(はい、わかったよー。)」
とメールが返ってきたのみでした。修理費に数千ペソを取られただけで、2ヶ月分の前払い金はちゃんと返金してくれました。 契約も解約も煩雑でなく、最初の契約書のみ多分形式的にやる必要があるだけで、その他はこんな形で柔軟に、適当にやっていけばよかったので楽でした。
こんな感じで、肩肘張らなくてもちゃんと借りられるんです!後は、そのブローカーさんやオーナーさんとの相性と、お互いの信頼関係ですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
この記事に関連する記事
-
フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。
2021年2月4日
-
【1年後の世界】収束と終息。
2020年4月17日
-
【誰もが100万ペソの罰金対象!?】今考える正確な情報の価値とは。
2020年3月31日
-
【世界で最も危ない都市1位は、東京!?】
2020年3月28日
-
【ロックダウン真っ只中のフィリピン】
2020年3月27日
-
右肩上がりで急成長中のフィリピン経済!それを支える国内産業とは?
2020年2月3日
おすすめの記事
-
[フィリピンアプリ]古くて新しい移動手段!ANGKAS(アンカス)の使い…
2019年7月3日
-
フィリピンの観光客・留学生急増中!!人気の秘訣は??
2020年2月12日
-
フィリピン生活に欠かせないコンビニ【simも弁当もバロッドも!】
2015年8月28日
-
【フィリピンで暮らすことのすゝめ】素人でも分かるVISAブログ:第5弾 …
2015年10月17日
-
クォータビザ取得後の声!中国籍から日本国籍に帰化後、永住権取得されたK様…
2018年9月5日
-
【日本は摩訶不思議な国!?】個の時代に拍車をかけるコロナ騒動。
2020年4月24日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
- フィリピンの伝統的な家庭料理、カレカレとは!?...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。