-
【5月】夏本番 フィリピンのお祭りをご紹介
2018年5月4日
フィリピン永住権ニュース
こんにちは、リモンズ株式会社の末次です。
いかがお過ごしょう!
こちら、フィリピンは5月に入り段々と気温も上がり夏への熱気も増してきております。
同時に、少しずつ雨の降る日も増えてきて、梅雨を抜ければフィリピンの夏ももう直ぐです!今回は5月中にフィリピンにて催される伝統的なお祭りやイベントをご紹介したいと思います。
Santacruzan(サンタクルーザン)
フィリピンでは、5月の間、イエスの母親であるメアリーに毎日花を捧げるFlores de Mayo(フローレス・デ・マヨ)という伝統があるそうです。
この期間、Manila(マニラ)やVisayas(ヴィサヤ)など、フィリピン中の多くの町で、メアリーを祝福するパレードが開催されます。
このパレードは、多くの女性たちが華やかなドレスに身を包み、町中を行進したり、美人コンテストが開催されたり、と非常に艶やか。多くの観客達が美しい衣装に彩られた女性達に魅了されることでしょう。フィリピンの方は、小柄ながらスタイルも良くモデル体型の人をよく街で見かけるので、必見ですね!!Philippine Travel Mart 1st Green & Gold Tourism
(第1回グリーン&ゴールドフィリピントラベルマート)
5/4〜5/6にボニフォシオ・グローバル・シティ(BGC)にてグリーンツーリズムが開催されます。自然や文化保全に焦点を当てたこの企画では、農場ツアーや巡礼ツアーを通してフィリピンの緑豊かな自然や特有の文化を学ぶことができます。また、参加費用が無料なので、気軽に参加できます。
フィリピンの5月は暖かく、野外活動にはぴったりの季節かと思いますが、紫外線が非常に強いので、お気をつけください。The Carabao festival (カラバオ祭り)
5/14〜5/15にかけ、マニラのBulacan(ブラカン)、Nueva Ecija(ヌエバ・エシハ)、Rizal(リザール)にて、カラバオ祭りが開催されます。
カラバオとはフィリピンの水牛のことで、農業を営む人々にとって、無くてはならない存在です。このカラバオ祭りはそんな彼らの掛け替えのないパートナーに感謝を捧げるもので、飼い主達は、自慢の水牛達にお化粧を施してお披露目します。カラバオ祭りでは、レース、爆竹を用いたパフォーマンスやダンスなどの様々な催しが開催され、参加者は時を忘れて、この賑やかなお祭りに熱狂できることでしょう。Pahiyas Festival(パヒヤス祭り)
毎年5/15にフィリピン、QUezon(ケソン)のLucban(ルクバン)で、パヒヤス祭りが開催されます。
ケソンはマニラから南東に車で3時間程の場所にあり、マニラの隣の市であるQuezon City(ケソンシティ)とは別の地域ですのでお気を付けください。
「パヒヤス」とは「感謝を込めて神様へ収穫物を捧げる」という意味で、農業の守護聖人サン・イシドロを祝う祭りです。ルクバンは「キリスト教の聖山」と言われているパナハウ山の麓にあります。沿道の家々は写真のように、「キビン」と呼ばれる色付けした葉っぱを型どった飾りや野菜、果物で飾り付けされ、その出来栄えは、見事!としか言いようがありません。
ASICS Relay 2018(アシックス・マラソンリレー・フィリピン2018)
みなさん日頃から運動は心掛けていますか。
5/26にフィリピンの首都マニラにて、マラソンリレー大会が実施される予定です。普段のオフィスから自宅に帰る道中でも、マニラでも走っている人をよく見かけることができます。
こちらのマラソンは、42㎞のフルマラソンと21㎞のハーフマラソンで、男性チーム、女性チーム、男女混合チームでの各レースがあり、それぞれ4人編成となっています。
また、こちら夜間リレーとなっています。暑さの落ち着いた、フィリピンの夜空の下をランニングするなんて、さぞ、気持ちの良いことでしょうね。いかがでしたでしょうか。
フィリピンでは、非常に華やかなお祭りが多いように思えます。
また、自然を愛し、先祖や神様を敬う気持ちはどこでも同じですね。
全ての国々と同じようにフィリピンにもフィリピン特有の素敵な自然や文化が多くありますので、
機会がありましたら、また、みなさんと共有できたらと思います。
次の機会をお楽しみください。大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン永住権ニュース
Philippines / VISA / イベント / クオータービザ / クオータビザ / セブ / ピザ / ビザ取得 / フィリピン / フィリピンビザ / フェスティバル / マカティ / マニラ / リタイアメントビザ / 投資 / 日本 / 東南アジア / 永住 / 海外 / 移住
この記事に関連する記事
-
バイクが流行り??フィリピンの交通状況!!
2019年11月21日
-
まさかフォリピンのマカティが!?世界の安全都市ランキング最新版。
2019年10月3日
-
アジアを飛び回る経営者とウェディングプランナーが語るクオータビザ取得の最…
2019年8月10日
-
香港のデモは他人事ではない。海外永住権所持するライフスタイルのすゝめ。
2019年8月8日
-
40年間の夢実現!67歳単身フィリピンに移住決意!年齢を言い訳にしない挑…
2019年7月26日
-
今からクオータビザに挑戦される方へのエール!2019年クオータビザ10人…
2019年7月9日
おすすめの記事
-
フィリピンで一番綺麗な島ついに決定!? 未知の島、クレスタ・デ・ガッロ島…
2018年1月24日
-
フィリピン、外国観光客数「過去最高」を記録
2018年3月7日
-
クオータビザ取得からフィリピン不動産投資へ。
2015年9月12日
-
永住ビザ取得者の展望「フィリピンでビジネス拡大を」
2015年11月25日
-
2018/3月2,3,4日クオータビザ個別面談 in東京(フィリピン名物…
2018年2月14日
-
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめす…
2017年3月25日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
永住権ニュース一覧
-
バイクが流行り??フィリピンの交通状況!!
-
まさかフォリピンのマカティが!?世界の安全都市ランキング最新版。
-
アジアを飛び回る経営者とウェディングプランナーが語るクオータビザ取得の最大の魅力は!?2019年フィリピン永住権取得13・14人目。
-
香港のデモは他人事ではない。海外永住権所持するライフスタイルのすゝめ。
-
40年間の夢実現!67歳単身フィリピンに移住決意!年齢を言い訳にしない挑戦とは⁉(2019年11人目クオータビザ取得!)
-
今からクオータビザに挑戦される方へのエール!2019年クオータビザ10人目ご取得。
-
2019年クオータビザ6人目大家さん!7人目世界を縦横無尽に周る投資家!
-
2019年クオータビザ8人目医療経営→継承→株式投資家→フィリピンでの今後は!?
-
2019年クオータビザ4人目取得者インタビュー!60カ国を周るクアラルンプール在住20代男性直撃
-
最強ジャパンエクスプロラ パス!ANA/JAL 東京-大阪7560円(Japan Explorer Pass)
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
フィリピンの5大ファーストフード店
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
会社概要
弊社は2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。