えっ二倍も違うの!気になる実際のフィリピンの物価!?

2015年9月30日
フィリピン生活の実態公開

こんにちは。リモンズインターンの小倉です。「フィリピンの食べ物ってどのくらいの価格だろう」って思ったことはございませんか。
この答えは「場所によって違う」です…似たような品質でも価格が大きく変わったりします。せっかくフィリピンに来たからにはできれば安くフィリピンで過ごしたいという方もいらっしゃるとおもいます。多くの方が利用されるようなスーパーと現地の方がよく利用するマーケットを今回は実際の価格も含めて紹介させて頂きます。フィリピンを訪れた際の食費をイメージできますよ!
①スーパー編
(1)スーパーってどんなところがあるの!?
SMマーケット・SAVEMORE等を擁するSM系のスーパーマーケットをはじめとして、フィリピンにもスーパーマーケットがたくさんあります。
個人的には最近はここは利用してないのですが日本のスーパーマーケットと品ぞろえも変わりません。日本に住んでいても利用することが多いスーパーマーケットについて以下の記事でも解説されています。ぜひご覧下さい。
充実してる!見てるだけで楽しい!絶対行くべきフィリピンのスーパーマーケット(2)価格ってどのくらい
キャベツ 500グラム 51ペソ
バナナ 500グラム 34ペソ
リンゴ 500グラム 65ペソ
たまねぎ 500グラム 36ペソこのような価格帯になっています。高いような低いような価格ですね…
②マーケット編
(1)マーケットってなに!?
マーケットというとどんなイメージを思う浮かべますでしょうか。日本では見かけることが本当に少なくなりました。祭りの屋台に近いイメージです。価格も安いです。店員も元気のいい人が多く、積極的に話しかけてきます。平成生まれの私は味わったことがないような活気に満ち溢れています。フィリピンを訪れた際には、ぜひ訪れてみませんか。今回紹介するのはマニラの北に位置するコモンウェルズマーケットです。
(2)価格ってどれくらい!?
たまねぎ 1キログラム 15ペソ
じゃがいも 1キログラム 30ペソ
にんじん 1キログラム 65ペソ
ナス 1キログラム 70ペソ
キャベツ 1キログラム 70ペソ
バナナ 1キログラム 50ペソ基本的に価格はスーパーマーケットよりも安いですね。因みにマンゴーはマニラでは取れないようで、価格は他の果物に比べて高くなっています。コモンウェルズマーケットでは食べ物の他にも、日用で使う雑貨品もそろっておりここで一通りの買い物はできてしまいます。
SMストアとは値段が二倍違いますが、価格の違いは人件費と包装費等の違いでしょう。私を含めコモンウェルズマーケットを利用している友人も多くいますが、SMストアとは品質は変わらないと言っています。場所によって大きく値段が違うフィリピン。日本と変わらないスーパーマーケットもいいですが、日本と一風変わったマーケットもいかがでしょうか。
大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。
この記事をシェアする

カテゴリ・タグ



フィリピン生活の実態公開


PILIP / イメージ / インターン / スーパー / タオル / フィリピン / マーケット / 価格 / 屋台 / 平成 / 店員 / 日本 / 日用 / 服 / 活気 / 物価 / 現地 / 記事 / 買い物 / 雑貨 / 食べ物

この記事に関連する記事


-


フィリピンの4連休【海外移住】
2022年10月28日
-


ワクチン未接種者渡比に関して(在日フィリピン大使館より)
2022年10月25日
-


日本の現状についての小言【メルマガより】
2022年8月3日
-


【2022年7月】フィリピン現地入国・ビザ最新状況
2022年8月3日
-


順応力が高いのは正義か?
2021年12月6日
-


フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。
2021年2月4日

おすすめの記事
-


フィリピンの絶景観光スポット!ボホール島!
2014年6月20日
-


国をまたぐ生き方(2018年第1回クオータビザ個別面談開催!)
2017年12月27日
-


【2018年】フィリピン祝日・休日
2017年7月8日
-


ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について
2015年12月9日
-


観光ビザの更新はここで、NEWマカティ移民局出張所を紹介!
2017年3月22日
-


2019年クオータビザ8人目医療経営→継承→株式投資家→フィリピンでの今…
2019年6月20日

この記事を書いた人


- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事

会社概要


弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。
マカティ本社 風景

















2015年9月30日



































