- 渡比する前に是非知っておきたいマニラの三大病院  2015年9月14日 2015年9月14日 フィリピン生活の実態公開 フィリピン生活の実態公開  - こんにちは! - 9月も半ばに入りましたね!マニラは相変わらず暑いですが、日本ではそろそろ残暑も和らぐ頃だと思います。 - 季節の変わり目は体調を崩しやすいといいますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 - さて、今回はマニラにある医療機関について、「何かあった時のためにこの病院の存在だけは事前に知っておきたい病院」について、激選した結果、3つ程ご紹介させて頂きます。 - 1. マカティ・メディカルセンター ~トップクラスの病院~- 在フィリピン日本大使館のホームページでも紹介されているこの病院はマニラ市内でも最大の病院であり、日本語を話すスタッフもいることから現地に住む日本人の方々も数多く利用されているとのことです。 - マカティ市内にありますので、弊社の物件にご宿泊のお客様にとっては住所も近い為、何かあった時におそらくご利用されるのではないでしょうか。 - Makati Medical Center - 住所: Amorsolo St.,Makati,Metro Manila - TEL: 815-9911 - Makati Medical Center HP: http://goo.gl/N7JA27 - 在フィリピン日本大使館HP「フィリピン 医療案内」 : http://goo.gl/SVoYMM - 2. マニラ日本人会診療所 ~英語が不安な方はココ~- 日本で唯一の海外医療関連財団法人である「財団法人海外邦人医療基金」の支援のもとに設立されたこちらの診療所は、医師だけでなく事務の方にも日本の方がいらっしゃいますので、「英語が全くダメ!」という方や、英語に不安を感じている方にお薦めいたします。 - 体調を崩して頭があまり働かない時に英語で自分の体の状態を医師に説明するのは大変かと思いますので、日本語が話せるスタッフの方がいるというのは安心度が違いますよね。 - ただし、日本人会と海外邦人医療基金の両方の会員の方は初診料は1200ペソ、片方のみの会員だと1400ペソ、どちらの会員でもない場合は2200ペソになります。 - ※マニラ日本人会会員になるには、フィリピンに在住しているか、フィリピンに事務所を有する日本法人及びにほんとの合弁会社に所属されていることが条件になります。 - ※海外邦人医療基金の会員になる為には会費を払えば良いようです。 - こちらもマカティ市内にございますので、弊社の物件にご宿泊頂いている場合ですとアクセスし易いでしょう。 - The Japanese Association,Manila,Inc.(Medical Clinic) - 住所: 23/F Trident Tower, 312 Sen Gil Puyat Ave. Salcedo Village, Makat City - 電話: +63-2-818-0880 
 +63-2-819-2762- ファックス +63-2-819-2811 - 診療受付時間 
 月~金曜日 8:30~11:00 13:30~16:00
 土曜日 8:30~11:00
 日曜日・祝祭日 休診- マニラ日本人会HP「診療所について」 http://goo.gl/jcwqxg - 在フィリピン日本大使館HP「フィリピン 医療案内」 http://goo.gl/SVoYMM - 3. セントルークス病院 ~東南アジア最先端、ボニファシオ地区~- 2010年に開業したこちらの病院には外国人患者対応センターがあり、看護師免許を持った日本人通訳者の対応が可能なので、英語に自信がない方でも安心して利用できるかと思います。 - しかもこの病院、観光医療特区として特別の待遇を受けているそうで、医療器具、スタッフの質はおそらくフィリピン一だろうといわれていて、「東南アジア最先端医療病院」として有名だとか。 - 最近開業したということもあり、外装・内装共に物凄く綺麗で(日本の病院よりも綺麗かもしれない程です)、 - 入院患者用の部屋には付き添いの方の為のリクライニングチェアーもあり、まさに「至れり尽くせり」といった感じですが、問題なのはやはり料金です。 - こちらの病院、どうやら裕福層をターゲットにしているので他の病院・診療所と比べて割高だそうで、フィリピンでは健康保険がないので全てが個人負担となり、保険に入っていなければとんでもない金額を後で請求されてしまいますのでご注意を。 - St.Luke’s Medical Center - 住所: 279 E. Rodriguez Sr. Boulevard, Quezon City - TEL: 代表番号 : 02-723-0101 - 国際デスク: 02-726-3911 - St.Luke’s Medical Center HP: http://goo.gl/MT01PE - いかがでしたでしょうか。 - いくら健康に気を使っていてもフィリピンには蚊が原因でかかってしまうデング熱等、どうしようもなく体調を崩してしまう機会がいくらでもあります。 - 「無事に渡比して無事に帰国する」ことは無論大前提ですが、もしもフィリピンで体調を崩してしまったら、それも自力では心もとない程だったら、 - 現地の病院を利用するしか手はありません。 - 今回の記事が渡比される全ての方の助けとなれば幸いです。 - 最後までお読みいただき、ありがとうございました! - ※掲載されているホームページのURLは2015年9月14日時点でのものになります。 - 大きな声では言えない真相を動画にまとめました。- 動画で公開する内容の一部が・・・・- 何故、世界一の永住権?
 年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる?
- 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
 付き合う次世代の生き方?
- 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
 フィリピン5つの魅力とは?
 - クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、 真相を知れる動画を見る
 動画をご覧ください。               -    フィリピンの4連休【海外移住】 2022年10月28日 
-    ワクチン未接種者渡比に関して(在日フィリピン大使館より) 2022年10月25日 
-    日本の現状についての小言【メルマガより】 2022年8月3日 
-    【2022年7月】フィリピン現地入国・ビザ最新状況 2022年8月3日 
-    順応力が高いのは正義か? 2021年12月6日 
-    フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。 2021年2月4日 
   -    大統領選挙速報 アキノ政権の後任はフィリピンのトランプ氏! 2016年5月19日 
-    【時代の転換期】明るい未来のために今から何をする。 2020年4月13日 
-    【フィリピンで暮らすことのすゝめ】素人でも分かるVISAブログ:第1弾 … 2015年8月19日 
-    【2018年】フィリピン祝日・休日 2017年7月8日 
-    【フィリピンのネット環境】Wi-Fi設置で不便さ解消 2017年8月25日 
-    フィリピンのインターネット社会の発展とその課題 2015年12月2日 
     
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事

会社概要


弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
 クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
 リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。
マカティ本社 風景

















 2015年9月14日
2015年9月14日






































