フィリピン生活に欠かせないコンビニ【simも弁当もバロッドも!】
2015年8月28日 フィリピン生活の実態公開こんにちは、インターン生の入江です。私事ですが、インターンしにフィリピンに来る前、美味しいものが大好きな私はこの国での食生活に大いなる不安を抱いておりました。具体的に申し上げますと、「お金を出せば大抵のものは手に入るだろうけど、果たして物価はどのくらいなのだろう?どれくらい安くすむのだろう?」といったような疑問をもっていたわけです。
生活するにあたって食費というのは最も削りやすい部類の一つかと思いますが、やっぱり人間美味しいものを食べている方がストレスフリーなのではないかと思うんです。だから少しでも美味しいものを安く食べられるための情報を事前に知っているのとそうでないのとでは、生活の満足度が大きく違ってくるのではないかなあと思うわけです。
こちらのVISAブログをご覧になっているみなさまは、おそらくフィリピンに近い将来住む、生活することを考えていらっしゃる方々ばかりなのではないでしょうか…ということはコンビニ利用されますよね!そしてビザのお手続きをされる際には、ご到着日やご出発日等、お忙しい日はコンビニでご飯を購入される方も多いのではないでしょうか<というわけで、そんな皆様に向けて私からは「フィリピンでの食生活」について今回は「コンビニ」という視点からお伝えいたします!
知っておきたいフィリピンのコンビニ実状
まず、最初にフィリピンのコンビニにはガードマンが入口にいることが多いです。なので、コンビニを利用する流れが「入店→商品を選ぶ→購入→退店」というものだとすると、この入店と退店の際にガードマンがコンビニのドアを開けてくれます。
(私はフィリピンで自動扉のおみせので、「Thank you po!」と挨拶をすると大変気持ちよく買い物ができます。(挨拶しなかったからといって追い出されるとかというのは絶対にないと思うのですが、やはり上手くコミュニケーションがとれた方が気持ちが良いですよね)
圧倒的なセブンイレブンの存在感
フィリピンにはセブンイレブンを筆頭に、ミニストップとファミリーマートが展開されているそうですが、ここではどのコンビニにイートインスペースが必ずと言っていいほどあります。(私が住むLimonzの女子寮の近くにはファミリーマートが、Limonzのあるビルの近くにはセブンイレブンがあります。)
どちらもよく利用しますが、特に会社近くのセブンイレブンではお昼ご飯用にサンドイッチを買ったりします。コンビニのサンドイッチというと日本では高いイメージですが、ここフィリピンでは約20~50ペソ(約60~150円程)で日本で買うのと同じくらい美味しいサンドイッチを買うことができます。
水はたったの30円!
また、皆様の中にはもうすでにご存知の方も多いのではないかと思うのですが、フィリピンでは水道のお水は飲めません。(沸騰させれば飲めますが、そのまま飲むと高確率でお腹をこわすのでオススメしません) ので、お水はスーパーで大容量のものを買うのが普通なのですが、外出する際にやっぱりコンビニでお水買いたいものです。このお水の写真もLimonz近くにあるセブイレブンで撮ったものなのですが、なんとこれたったの10ペソなんです。(約30円程)
つまり、サンドイッチとお水を買って合わせて200円もせずにすんでしまうわけなのです。やっぱりフィリピンの物価は安いですね。ちなみに、日本製の商品や日本のコンビニでよく見かける外国製の商品も売っています。(残念ながらおにぎりは売ってませんが)
日本と比べるとかなり安いのではないでしょうか…右側の写真のコアラのマーチは8ペソですが、これは日本円にすると約30円ほどなので、駄菓子屋感覚で買えますね!
いかがでしたでしょうか。ちなみにフィリピン人は日本人に比べてゆったりしている(というか、日本人に急いでいる方が多いだけかと思うのですが)ので、コンビニのレジの店員さんは、日本の店員さんみたくスピード感あふれる会計は絶対にしません。日本の感覚でコンビニを利用して「会計が遅い!!」なんて怒らず、のんびり待ってあげましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン生活の実態公開 BGC / bonifacio / お菓子 / コンビニ / サンドイッチ / セブンイレブン / ファミリーマート / マニラ / ミニストップ / ローソン / 南国 / 安い / 日本製品 / 格安 / 物価 / 生活費 / 食費 / 飲み水 / 飲み水物価この記事に関連する記事
-
フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。
2021年2月4日
-
【1年後の世界】収束と終息。
2020年4月17日
-
【誰もが100万ペソの罰金対象!?】今考える正確な情報の価値とは。
2020年3月31日
-
【世界で最も危ない都市1位は、東京!?】
2020年3月28日
-
【ロックダウン真っ只中のフィリピン】
2020年3月27日
-
右肩上がりで急成長中のフィリピン経済!それを支える国内産業とは?
2020年2月3日
おすすめの記事
-
フィリピン政府 観光地ボラカイ島を「大掃除」
2018年4月28日
-
2017年第2回クオータビザ取得個別面談(4/15〜)東京・大阪・名古屋
2017年3月25日
-
フィリピン人の57%が過去6か月よりも安全だと感じるていることが判明
2018年2月8日
-
【フィリピンで暮らすことのすゝめ】素人でも分かるVISAブログ:第4弾 …
2015年9月14日
-
リゾート地ボラカイ島 ついに再開へ!
2018年10月24日
-
20歳未満の子どもの在留資格は?2つのフィリピン永住権を比較
2015年11月25日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
フィリピンのコンビニ・サリサリストア...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。