29歳サラリーマンがフィリピン永住権を取得した真意とは!?クオータビザ取得15、16人目インタビュー

2019年10月30日
お客様の声

1年間で全体の日本人50名のみに取得が許されているクオータビザ(フィリピン唯一の永住権)。今回は、リモンズのサポートにより、2019年度分15、16人目の取得者となった方々をご紹介したいと思います!
15人目のクオータビザ取得者は、現在バンコク在住、38歳のエンジニアの(仮)佐藤さんです。非常にシャイな方で「取得直後のインタビューはちょっと。」という事で一言だけ「クオータビザを無事発行までサポートして頂きありがとうございました!」という肉声のみ頂戴しました!非常に、危機意識を強くお持ちになられている方で、実際にフィリピンに住む予定はないが、取得が簡単なうちに、生きる上での選択肢を広げる事はできるだけしておきたい!という事で、フィリピン永住権取得にのぞまれた、ということでした。個人にてエンジニアのお仕事をされておられるので、場所に縛られず、インターネットさえ繋がっていればいればどこでも仕事ができるスタイルは、まさに、今ならではの生活スタイルでお過ごしの方でした。
この度は、クオータビザ無事、ご取得、おめでとうございました!


16人目のクオータビザ取得者は、東京で営業職にお勤めの29歳、松木さん(仮)です!クオータビザお渡し直後、日本行きのフライトが本当にギリギリであった為、日本にお戻りになられてから、お電話にて心境をお伺いしました。
リモンズ:昨日は無事、お帰りのフライトにも間に合い、クオータビザをお渡しすることができて良かったです、
おめでとうございました!松木さん:色々と、ありがとうございました!
リモンズ:現在、東京の八王子で営業職にて、お勤めされていらっしゃるという事で、実際にクオータビザを取得される方は、経営者、自営業者、インベスター(投資家)の方が大半なのですが、お勤めになりながら、さらに20代で取得しようと思われた方はかなり珍しいのですが、きっかけは何だったのでしょうか。あと、実際に自営業者、投資家、経営者の方は、比較的フィリピンでの滞在の自由がきく方が多いのですが、お勤めされながらのクオータビザ申請手続きを進めていく為に、数回に渡るフィリピン滞在は、難しかったかと思います。


松木さん:はい、まずクオータビザ取得にチャンレジしようと思ったきっかけは、数年日本にて働いてきて、現在の働き方に満足しておらず、異様な息苦しさを感じていて、それをどうにか、なんとかできないかと思っていたのと、そして「日本、日本の会社システムに囚われず、自由に生きたい!」と思っていたのが、きっかけと言えるかと思います。以前、東南アジアを旅した時、フィリピンにも訪れていたのですが、とにかくフィリピンの方の表情、笑顔が、脳裏に焼き付いていました。そして、後ろ髪ひかれる想いで、ネットで調べていくうちに、現実的に日本人が、列記とした永住権を取得する場合、現実的に、比較的簡単に取得できるのが、フィリピンのみ、という事がわかりました。あと、何より日本から近いというのも、今回フィリピンで永住権取得を決めた決定打となりました。正直、仕事の休みの調整は、そうとう無理はしましたが(苦笑)。


リモンズ:そうだったのですね。この度、取得まで紆余曲折あったわけですが、本当に、無事ご取得できて本当に良かったです。うちがいくら頑張っても、発行を短縮するなどのコントロールする事はできず、時間にあまり余裕がないギリギリのスケジュールでの申請の方の滞在中は、特に社内でも、空気が張り詰めた感じで、限られた滞在の中でなんとか取得して頂けるよう、弊社ができる限りの事も行い、奮闘し、この度、予定していたギリギリのスケジュールの中で、お渡しできて、ほっとしております。
松木さん:いやあ、本当に、ご尽力いただいて本当にありがとうございました!
リモンズ:今後のご予定はどのようにお考えですか?
松木さん:今のところは、すぐの移住は考えていません。でも、クオータビザを取得できたことによって自分の中に心のゆとりができたかなと思います。これから、ゆっくり色々と考えていきたいですね。
リモンズ:まだ20代ということですし、これから30、40、50代・・・・と、先は長いですので、日本とフィリピンを上手くフルに活用し、人生を謳歌していただければと思います!この度は、本当にご取得おめでとうございました!!


下記クリックで実際の音声をご視聴可能です。実際に電話の音声を録音する機器の影響で、5秒ほどの間隔でビープ音がなっており、若干聞きにくいかもしれませんが、そこは大きなお心でご了承頂けますと幸いです。実際に20代、日本にサラリーマンとしてお勤めの方がクオータビザを取得されるケースは稀ですので、現在、同じように日本にてお勤めされており、新たな挑戦をされたい場合、あるいは、現状に不満がある場合など、音声お聞き頂くと必ず何か参考になるかと思います。フィリピンで唯一の永住権を取得するイメージや何か新たなアイデアが出るきっかけになるのは間違いありません!
大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。
この記事をシェアする

カテゴリ・タグ



お客様の声


MANILA / Philippine / Philippines / quota / VISA / クオータビザ / ビザ取得 / ビジネス / フィリピン / フィリピン人 / マニラ / 投資 / 日本 / 東南アジア / 永住権 / 移住

この記事に関連する記事


-


2019年21人目クオータビザ取得「詐欺だと勘ぐっていました。」
2019年12月28日
-


アジアを飛び回る経営者とウェディングプランナーが語るクオータビザ取得の最…
2019年8月10日
-


万が一ビザが剥奪される事はあるのか?39歳アジアへの野望の第一ステップ(…
2019年7月31日
-


40年間の夢実現!67歳単身フィリピンに移住決意!年齢を言い訳にしない挑…
2019年7月26日
-


今からクオータビザに挑戦される方へのエール!2019年クオータビザ10人…
2019年7月9日
-


2019年クオータビザ9人目、広島で多岐に事業展開している経営者にインタ…
2019年7月1日

おすすめの記事
-


知っていますか?デングの怖さ in フィリピン! 4つの予防策
2015年10月10日
-


驚きの期間でフィリピン永住権取得
2015年9月9日
-


英語が話せなくでも大丈夫!フィリピン永住権取得が簡単な3つの理由
2015年11月18日
-


マカティ・アヤラ博物館の前 芸能人御用 ミュージアムカフェ!
2014年5月13日
-


【フィリピンで暮らすことのすゝめ】素人でも分かるVISAブログ:第2弾 …
2015年8月24日
-


カトリックの芸術・パオアイ教会
2018年7月26日

この記事を書いた人


- 何故、世界一の永住権?
クオータビザ取得された方の本音一覧
-

2019年21人目クオータビザ取得「詐欺だと勘ぐっていました。」
-

29歳サラリーマンがフィリピン永住権を取得した真意とは!?クオータビザ取得15、16人目インタビュー
-

アジアを飛び回る経営者とウェディングプランナーが語るクオータビザ取得の最大の魅力は!?2019年フィリピン永住権取得13・14人目。
-

万が一ビザが剥奪される事はあるのか?39歳アジアへの野望の第一ステップ(2019年クオータビザ12人目取得!)
-

40年間の夢実現!67歳単身フィリピンに移住決意!年齢を言い訳にしない挑戦とは⁉(2019年11人目クオータビザ取得!)
-

今からクオータビザに挑戦される方へのエール!2019年クオータビザ10人目ご取得。
-

2019年クオータビザ9人目、広島で多岐に事業展開している経営者にインタビュー!
-

2019年クオータビザ6人目大家さん!7人目世界を縦横無尽に周る投資家!
-

2019年クオータビザ8人目医療経営→継承→株式投資家→フィリピンでの今後は!?
-

2019年クオータビザ4人目取得者インタビュー!60カ国を周るクアラルンプール在住20代男性直撃
今話題/人気の記事

会社概要


弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。
マカティ本社 風景

















2019年10月30日





























