圧倒的人気を誇るレッドホースを有するサンミゲル社のおすすめビール4選!
2017年3月18日 フィリピン永住権ニュースサンミゲルとは
こんにちは、リモンズ株式会社の松本です。
フィリピンは温暖な日が続くので、冷えたビールがさらに美味しく感じます。
そこで、今回はフィリピンのビールの最大手サンミゲル社のビールを紹介してまいります。
まず、サンミゲル社についてですが、1890年設立され今では、フィリピンのビールマーケットの約90%を占めるまでになり、
飲料事業のみならず、公共事業、食品事業など関連事業を合わせるとフィリピンGDP(国民総生産)約5%を占める、巨大企業となっています。
それだけ、フィリピン国内で人気のあるビール会社ですので、フィリピンに1度でも訪れたことがある方は、そのロゴやビールを目にしたことがあるかもしれません。
では、その中でも特に知名度の高い4種類のサンミゲル社のビールを紹介してまいります。
※2018年初旬にPILIP JAMからリモンズ株式会社に社名変更致しました。動画の社名が古いものになっております。4種類のサンミゲルビールを紹介
San Mig light(サンミグ ライト)
アルコール度数:5.0%
タイプ:ピルスナーフィリピンのバーやレストランで飲んでいる人をよく見かける、定番のビールで、
「ライト」という名前の通り、軽い飲み口で、他の銘柄と比較しても非常に飲みやすく、カロリーも抑え目になっています。
そのため普段ビールを飲まない方でも、飲みやすいビールかと思います。
幅広い層に人気ですが、特に女性や若い方に飲まれているようで、あっさりしているのでついつい飲みすぎてしまいます。
San Miguel Pale Pilsen(サンミゲル ペイル ピルセン)
アルコール度数:5.0%
タイプ:ラガービール好きな現地の男性に愛されている人気ビール。
サンミゲルライトとは違い、苦味が強いビール。しっかりした味わいがあり、サンミゲルライトなどの軽い飲み口のビールに満足できない方にはオススメです。
苦味や後味が苦手な人もいますが、そこがクセになる人も多くいます。
Red Horse(レッドホース)
アルコール度数:6.9%
タイプ:ラガーフィリピン人に最もポピュラーで庶民的人気を誇るビール。
ローカルのレストランやバーでよく見かけます。値段も安く、アルコール度数が高く、かつ味もスッキリしておりどんどん飲めてしまうので、注意が必要です笑
このビールだけサンミゲルが名前についていませんが、れっきとしたサンミゲル社のビールとなっています。San Miguel Lemon Flavor(サンミゲル レモン フレーバー)
アルコール度数:3.0%
タイプ:ラドラー珍しいレモンフレーバーのビール。
こちらのビールもかなり飲みやすいので、女性を中心に人気があります。ビールの味よりもレモンソーダっぽい味が強く、ビールの苦味や後味が苦手な方にはオススメです。
また、アップルフレーバーもあるので、そちらもジュース感覚で飲めるのでオススメです。ビール好きにはたまらないフィリピン!
いかがでしたでしょうか、サンミゲル社からは、今回紹介したビール以外にも様々な種類のビールが販売されています。
是非、フィリピンに来た際は、自分のお気に入りのフィリピンビールを見つけてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私のお気に入りはSan Mig light(サンミグ ライト)で、苦味も少なくあまりお酒に強くなくてもみんなと一緒にビールを飲んで楽しむことができるからです。
私自身、友達などとバーに行った際は、バケツの中に5,6本のビールがセットになったものを頼んでみんなで分けて飲んだりしています。
このバケツでビールを頼むと値段も安くなり、テーブルの上にどん!とバケツが置かれた時は,みんなのテンションが一気に上がります。笑
また、余談ですがフィリピンで瓶ビールに口をつけて飲む際は、できるだけティッシュなどで瓶の口の周りを拭きましょう。
再利用されている瓶の口の周りが、汚れていることがよくあるためです。
フィリピンはビールの種類も多い、美味しい、安い!
ビールが好きな方は、是非フィリピンを訪れて現地の空気を感じながらビールを飲んで頂くと、より一層おいしく感じるかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーフィリピンの《最高位永住権》クオータビザにご興味をお持ちの場合、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。小さな一歩から世界が広がります!
どうしてもウェブ上では公開できない部分がクオータビザにはございます。フィリピン政府の内情、最新募集情報など、下記よりメールアドレスをご登録することで、いち早く内情を知ることが可能です。お名前の登録も不要でメールアドレスの登録のみです。
まだクオータビザが希少且つ貴重なビザだという事を理解できていない方は下記動画を御覧ください。
※内情に異変があった場合、公開はすぐに打ち切ります。大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン永住権ニュース あっさり / アップル / アルコール / カロリー / サンミゲル / バー / ビール / ビールマーケット / ピルスナー / ピルセン / フィリピン / フレーバー / ペイル / ライト / ラガー / レストラン / レッドホース / レモン / 人気 / 企業 / 公共事業 / 定番 / 後味 / 瓶 / 苦味 / 食品事業 / 飲料事業この記事に関連する記事
-
フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
2020年10月21日
-
フィリピンマカティ現地発信10/14の最新現状と米国生まれ香港育ちの・・
2020年10月15日
-
ボラカイ島旅行解禁!10月フィリピン方針。
2020年10月5日
-
【Q&A】フィリピンへの移住後、日本の国籍はどうなるの?
2020年8月17日
-
【Q&A】クオータビザを取得すると、家族にも適応される?
2020年8月10日
-
【Q&A】フィリピン永住権(クオータービザ)の取得者の方々はどんなお仕事…
2020年8月9日
おすすめの記事
-
フィリピンで食事に困ったら?フィリピンの屋台紹介
2015年10月23日
-
フィリピン航空とセブパシフィック航空の違いとは!?
2019年4月17日
-
2019年クオータビザ8人目医療経営→継承→株式投資家→フィリピンでの今…
2019年6月20日
-
体に優しいカフェ・レストランを2店ご紹介します in マカティ!!
2019年5月2日
-
【重要】クオータビザ手続きが再開されるまで-優先新規受付申込書-
2016年2月18日
-
マカティーアベニュー沿いの、夜の屋台をご紹介!!
2014年5月2日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
永住権ニュース一覧
- フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
- フィリピンマカティ現地発信10/14の最新現状と米国生まれ香港育ちの・・
- ボラカイ島旅行解禁!10月フィリピン方針。
- 【Q&A】フィリピンへの移住後、日本の国籍はどうなるの?
- 【Q&A】クオータビザを取得すると、家族にも適応される?
- 【Q&A】フィリピン永住権(クオータービザ)の取得者の方々はどんなお仕事をされているのか..??
- 【Q&A】英語が堪能に話せないと、フィリピン永住権(クオータービザ)は取得できないって本当..??
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑥ リタイアメントビザを「他国と徹底比較」
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑤ リタイアメントビザ取得の「6つのメリット」
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part④ リタイアメントビザ取得の流れ「6つのステップ」
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
フィリピンで学校を選ぶなら?インターナショナルスクールという選択肢...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。