フィリピン式グリーンカード!?アメリカ・フィリピンの永住権徹底比較!
2015年10月3日 フィリピン永住権ニュースこんにちは。リモンズインターンの小倉です。今回はアメリカの永住権(グリーンカード)をフィリピンの永住権の一つであるクォータビザを徹底比較したいと思います。経済大国として世界経済を引っ張るアメリカですが、フィリピンと同じく永住権があります。アメリカはビジネスの地としても人気もありますよね。取得までの流れ、取得後にできることをご説明します。
1.グリーンカードって何?
永住者カード(I-551)は、米国における合法的永住資格の証明です。このカードは有効な身分証明書でもあり、米国に居住し就労することが可能であるという証明でもあります。アメリカ大使館「一般情報(グリーンカード)」選挙権・被選挙権がないこと等を除けばアメリカ市民とほぼ同等の権利を有することができます。
2.フィリピンクォータビザと比べてどうなの?できること編
クォータビザを取得するとグリーンカードと同じく選挙権・被選挙権がないこと等を除けばフィリピン市民とほぼ同等の権利を有することができます。権利の部分は似ていますね。
3.フィリピンクォータビザと比べてどうなの?取得方法・条件編
(1)グリーンカード取得方法・条件
①配偶者(結婚)・家族
アメリカ国籍者の直近親族を持つ配偶者、子供、両親、兄弟、姉妹が対象がいる場合
アメリカ永住権保持者の親族を持つ配偶者、未婚の子供が場合②米国への投資
100万ドル以上をアメリカ国内の新規企業あるいは再建企業に投資を行い、2年以内に10名のアメリカ人従業員を雇用する必要があります。③自己の才能・能力
様々なタイプがありますが、基本的にその分野において卓越した能力が必要となります。④アメリカの雇用先のサポート
⑤DV抽選永住権
これは年に一回の抽選によってグリーンカードを取得する方法です。(2)フィリピンクォータビザとの取得方法・条件の違い
・20歳以上(19歳以下の場合でも取得は可能だが効力が19歳まで)
・犯罪履歴がないこと(人身事故ではない交通違反などは問題なし)
・日本人の定員は50名グリーンカードはアメリカ国籍・永住権保持者がいない場合、アメリカへの多額の投資・自己の能力・雇用先のサポートが必要となっています。クォータビザより取得するのはむずかしそうですね。
4.フィリピンクォータビザと比べてどうなの?永住権維持するための条件編
永住権はその国に1年間のうち183日以上滞在しなければならないという条件がつく場合もあります。
(1)グリーンカードを維持するための条件
米国移民法は「移民として米国に入国した人は米国に永住する」ということを前提としています。従って米国外に12ヶ月以上滞在した場合、永住者としての資格を失うことになります。出典 アメリカ大使館「永住資格の維持」
(2)フィリピンクォータビザ維持条件
5年間に1度だけフィリピンに入国することです。グリーンカードの大きな維持条件の差があります。
5.グリーンカードとフィリピンクォータビザを比較
比べてみた結果としてはグリーンカードを取得するのは、クォータビザを取得することよりも難しいですね。それぞれ良さがあると思うので、ぜひご検討をお願いします。
大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン永住権ニュース アメリカ / インターン / クオータビザ / グリーンカード / フィリピン / 世界 / 取得 / 国籍 / 大使館 / 定員 / 投資 / 永住権 / 犯罪 / 移民 / 米国 / 経済 / 維持条件 / 被選挙権 / 身分保証書 / 選挙権 / 配偶者この記事に関連する記事
-
フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
2020年10月21日
-
フィリピンマカティ現地発信10/14の最新現状と米国生まれ香港育ちの・・
2020年10月15日
-
ボラカイ島旅行解禁!10月フィリピン方針。
2020年10月5日
-
【Q&A】フィリピンへの移住後、日本の国籍はどうなるの?
2020年8月17日
-
【Q&A】クオータビザを取得すると、家族にも適応される?
2020年8月10日
-
【Q&A】フィリピン永住権(クオータービザ)の取得者の方々はどんなお仕事…
2020年8月9日
おすすめの記事
-
2016年クオータビザ取得直後、南の島で焼肉屋を構想?のお客様の声
2016年12月21日
-
マカティ・アヤラ博物館の前 芸能人御用 ミュージアムカフェ!
2014年5月13日
-
計40名クオータビザ個別面談結果。とフィリピン帰国。
2016年11月10日
-
フィリピンで生活するってどんな感じ?<住居編>
2014年2月7日
-
【フィリピンで暮らすことのすゝめ】素人でも分かるVISAブログ:第4弾 …
2015年9月14日
-
フィリピンの食事ってどうするの!?おいしい料理のご紹介
2014年7月17日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
永住権ニュース一覧
- フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
- フィリピンマカティ現地発信10/14の最新現状と米国生まれ香港育ちの・・
- ボラカイ島旅行解禁!10月フィリピン方針。
- 【Q&A】フィリピンへの移住後、日本の国籍はどうなるの?
- 【Q&A】クオータビザを取得すると、家族にも適応される?
- 【Q&A】フィリピン永住権(クオータービザ)の取得者の方々はどんなお仕事をされているのか..??
- 【Q&A】英語が堪能に話せないと、フィリピン永住権(クオータービザ)は取得できないって本当..??
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑥ リタイアメントビザを「他国と徹底比較」
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑤ リタイアメントビザ取得の「6つのメリット」
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part④ リタイアメントビザ取得の流れ「6つのステップ」
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
フィリピンで学校を選ぶなら?インターナショナルスクールという選択肢...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。