3カ国の”永住ビザ取得”のお客様に密着[クオータービザ取得に必要な3つの手続き]
2015年3月2日 フィリピン永住権ニュースこんにちは、インターン生の前川です。
先日、ビザ取得のお客様のお手続に同行させて頂きました。
お客様はすでにニュージーランドにて永住権を取得されており、
アジアでもう一つ拠点を作ろうお考えになったそうです。
フィリピンでの永住権取得の決めては、
①英語圏である
②アジアの中でも取得のハードルが低い
ということだそうです。
お客様の英語は非常に流暢でしたが、
フィリピンでの永住権取得手続が極めて複雑であったため
今回Limonzでのサポートを申し込まれたとのことです。
さて、永住権取得には合計で3度マニラへ訪れる必要があるのですが、
今回はそのうちの1回目の渡比で行われる手続きの流れを紹介します。
今回ご紹介する手続きは三つあります。
手続き1 メディカルチェック〜
手続き2 クアランティンスタンプの発行〜
手続き3 NBIにて無犯罪証明の手続き〜 の3つです。
まずは手続き1のメディカルチェックについてです。
当日はもちろんドライバーがお客様滞在のホテルまで
お迎えにまいりますので事前に場所を調べて頂く必要はございません。
メディカルチェックは永住権を取得する際に
健康状態に異常がないかを証明するために行います。
ここで問題があると取得の手続きを行うことができないので、
もし健康上心配な点がある場合は日本で事前に診察し、もし問題があれば、
一回目の渡比の前に治療することでこの問題を解消することができます。
到着後Limonz現地スタッフに従い手続きを行なっていきます。
この時もフィリピン人スタッフがサポートいたしますので
お客様が英語・タガログ語をしゃべる必要はほとんどございません。
サポートするフィリピン人スタッフは、
とてもフィリピン人特有の明るい性格で、日本語も少しだけ話せます。
こちらの病院で行われる検査は4つあります。
採血、レントゲン、検便、検尿の4つです。
病院は初めから指定されているので変更不可ですが、
対応も丁寧でスムーズに行われていました。
病院の様子です。
メディカルチェックはスムーズに行けば30分〜1時間ほどで終了します。
日本で行う検査法とほとんど似たような感じで行われます。
検査中も付きっきりでLimonz現地スタッフがサポートいたします。
メディカルチェックの結果は翌日に受け取ることができるので、異常がないという結果がでた後、
検疫所にその結果を持って行き、
①書類に必要事項書き込み、書類の提出
②問診
③健康が健全であることを証明するスタンプの取得
を行います。
ここでもややこしい手続きが続きますが、
お客様がすることは、フィリピン人スタッフに従って行うだけなので、
難しいことをすることはなくスムーズに行えます。
スタッフが丁寧な対応していたため
書類の何処に何を書くか、
お客様は迷うことなく手続きを行っていらっしゃいました。
また、その後ドクターからの質問が何点かされますが、
Limonz現地スタッフがサポートいたしますので、
英語を使う必要はほとんどありません。
ここでも手続きに問題がなければ、健康に問題のないことを
証明するスタンプをパスポートへと押してもらい、次の手続きへと進みます。
お客様も、スムーズに行われたため非常に満足そうな顔をされていました。
ここでの手続き終了後、
手続き3、無犯罪証明書を取得しに、NBIへと向かいます。
ここにて行われる手続きは過去に犯罪をした経歴がないかを調査し、
無犯罪証明書を発行するために訪れます。
※ 館内での撮影は禁止されているので、写真はありません。
まず館内に入ると、受付が見えてくるのですが、
信じられないような長蛇の列があります。
しかし、Limonzのお客様はほとんど並ぶことなく手続きを行うことができます。
これは非常に強みであり、実際に並んで手続きを行う場合は
明日までかかってしまうのではないかというくらいの長蛇の列です。
ここにて行われることは①書類提出 ②写真撮影 ③指紋登録となります。
写真撮影と同時に何点か質問されますが大体のお客様は
10分程度で終了しますので難しいことはほとんどありません。
こちらでもスムーズに行われれば1時間前後で終了し、
無犯罪証明書を受け取れば、今回渡比で行う手続きはほぼ終了です。
すべての手続きがスムーズに行きましたが、
実際に個人で取るならどのくらいかかるのか
という質問をLimonz現地スタッフに尋ねてみました。
もちろん個人でも取得は可能とのことですが、
最初の渡比で行われる手続きもここまで短時間で行われることはなく、
多大な時間がかかってしまうとのことです。
また、その後の移民局とのやりとりもすべてメールでやり取りしなければいけなく、
非常に手間がかかる手続きになるとのことでした。
Limonzのサポートがあれば本当に「ただついていくだけ」という感覚で手続きが終了し、
時間も大幅に短縮できることがLimonzのサポートを受けるメリットです。
Limonz前川
大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン永住権ニュース NBI / Philippines / クアランティン / クオータービザ / ニュージーランド / フィリピン / マニラ / メディカル / メディカル検査 / レントゲン / 問診 / 手続き / 指紋登録 / 採血 / 検便 / 検尿 / 永住 / 犯罪経歴証明書 / 移住 / 銀行口座開設この記事に関連する記事
-
フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
2020年10月21日
-
フィリピンマカティ現地発信10/14の最新現状と米国生まれ香港育ちの・・
2020年10月15日
-
ボラカイ島旅行解禁!10月フィリピン方針。
2020年10月5日
-
【Q&A】フィリピンへの移住後、日本の国籍はどうなるの?
2020年8月17日
-
【Q&A】クオータビザを取得すると、家族にも適応される?
2020年8月10日
-
【Q&A】フィリピン永住権(クオータービザ)の取得者の方々はどんなお仕事…
2020年8月9日
おすすめの記事
-
数字で見る!フィリピンの渋滞は経済成長のカギ??
2015年12月4日
-
【フィリピンで暮らすことのすゝめ】素人でも分かるVISAブログ:第2弾 …
2015年8月24日
-
フィリピンの気候と服装は?[南国の2つの季節]
2015年5月7日
-
フィリピンの海!?プール?Maribago blue waterに行って…
2014年8月12日
-
フィリピンの食事ってどうするの!?おいしい料理のご紹介
2014年7月17日
-
クオータビザ申請者専用ページ
2016年10月29日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
永住権ニュース一覧
- フィリピンロックダウン若干緩和!門限伸びました!
- フィリピンマカティ現地発信10/14の最新現状と米国生まれ香港育ちの・・
- ボラカイ島旅行解禁!10月フィリピン方針。
- 【Q&A】フィリピンへの移住後、日本の国籍はどうなるの?
- 【Q&A】クオータビザを取得すると、家族にも適応される?
- 【Q&A】フィリピン永住権(クオータービザ)の取得者の方々はどんなお仕事をされているのか..??
- 【Q&A】英語が堪能に話せないと、フィリピン永住権(クオータービザ)は取得できないって本当..??
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑥ リタイアメントビザを「他国と徹底比較」
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part⑤ リタイアメントビザ取得の「6つのメリット」
- フィリピン リタイアメントビザ徹底解説!Part④ リタイアメントビザ取得の流れ「6つのステップ」
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの教育システムご存知ですか?日本とは意外と違いますよ!...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
郵便局は『悪の巣窟』?!フィリピン国際郵便EMS利用と注意点...
ACR-Iカード(外国人登録証)の取得義務について...
フィリピンで学校を選ぶなら?インターナショナルスクールという選択肢...
【フィリピン】インターネット回線速度と値段プロバイダー3社比較!...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
フィリピンのフルーツってどんなものがあるの!?市場の果物の名前を調査!...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。